2018年7月26日木曜日

仕事で20年ぶりの札幌へ!

  <猛暑の東京と違って最高気温が24度前後!>

 先日、仕事で札幌へ出張しました。
 知床にロケに行って以来、何と10年ぶりの北海道です。札幌は20年ぶりでした。

仕事を早めに終えて、札幌駅の近くの北海道大学構内を散歩しました。
 本部のレンガ棟が素敵です。


 庭もイギリス風のたたずまい・・・

 市民や学生が本を片手に涼んでいました。

 こちらは木造の洋風建築。
 今も現役の校舎です。

 「少年よ 大志を抱け」
 で有名なクラーク博士像です。












 クラーク像と共に有名なポプラ並木。




 私のお気に入りは白樺林・・・

 北海道は色々B級グルメがありますが、こちらは「スープカレー」。
 スープとカレーの中間の汁気なので、スープとして飲んでもいいし、ご飯にかけても美味しかったです。

 こちらは、豚の角煮入り野菜スープカレー。少し辛めでした。

 二日目の仕事を終えて、中心部を散策。

 こちらはど真ん中の大通公園です。
 この日は休日で人出もいつもより多かったようです。

 こちらは時計台。今は大幅改修工事中で、時計台の絵を描いた幕で覆われていました。
 近くに行かないとわかりませんよね・・・・

 お昼は札幌ラーメン!
 
 昔ながらの名所、ラーメン横丁へ。

 最近は市内のあちこちに個性派の新しい店が生まれ、競争が激化しているとか。

 私が食べたのは「ひぐまラーメン」。

 醤油系のさっぱり味で、チャーシューが三枚重ねでした。

 この日は「北海道民の日」とかで、道立の建物が無料開放されていました。
 ここもその一つ旧北海道庁。

 開拓時代の言わば「司令部」。

 「北方4島」、「樺太」の資料がいっぱいの部屋もありました。
前庭も蓮などが咲き、雰囲気がありました。
 札幌はホテル代が高騰して、東京並みの値段の所もあります。
 ビジネスホテルでも1万2千円とか・・・

 海外客が増えているのも原因かもしれません。売れしいのか悲しいのか?

2018年7月13日金曜日

みちのくの小京都・盛岡

 <東北の復興を願いながら、盛岡を歩く>



 東北の復興を願いながらの岩手の旅。締めは内陸の、みちのくの小京都、盛岡。
 20代、40代の通算6年間仕事で過ごした懐かしい街です。
 


 宮城まで流れる大河・北上川と、街中を流れるここ中津川。
 鮭が昇ろ川ですが、今はアユ釣りが解禁になって、釣り人たちが早速楽しんでいました。

  街のあちこちに、明治・大正風の洋風の建物があります。
  その一方で、蔵造りの喫茶店もあります。

  特産の代表的なものの一つが「南部鉄器」。生産から販売までを手掛ける幾つかの工房兼お店があります。


 中津川の上の橋にある擬宝珠。風情があります。

 盛岡の北部には寺町があります。
 ひときわ大きな寺が禅宗の報恩寺。

 聖人たちを意味する「羅漢」。
 ここには500もあることから、「五百羅漢」と呼ばれています。


 一つ一つの顔・表情が豊かで個性的!
 こちらは「民芸」風の小物などを扱う光原社。
 創業者たちが宮沢賢治のファンで、本人に掛け合って版権を取得し、賢治の本も出版しています。


 盛岡市は、江戸時代から、明治、大正の世界をイメージできる、相変わらず素敵な街でした。















2018年7月12日木曜日

東北の復興を願う岩手旅

 <三陸のある町は消え、新しい堤防だけがあった・・・>

  
 ふと思い立って、復興支援を名目に岩手の旅に出かけました。盛岡で2回、通算6年仕事をしたため、東北の中でも岩手はとっても親しみを感じます。

 スタートは南リアス線の北の始発久慈駅から。

 久慈はNHKの数年前の朝の連ドラ「あまちゃん」の舞台になったところです。
 「じぇじぇじぇ!」

 多くの列車の外側に、援助してくれた企業名があります。これはトルコ航空がスポンサーのようです。
 親日的なトルコの皆さんの支援の一つですね。







 車両も色々で、これはレトロな内装でした。













     


途中の車窓から見える景色は良いのですが、海岸線は工事中や復興が終わったばかりの所が目につきます。

















 ここは田野畑村の島越駅。かつては街の中心にありました。
 新しい駅に生まれ変わりましたが、周りの景色は一変!
 周りにあるのは駐車場だけです。







 駅までが第二防波堤のよう。
 周辺に住んでいた人々は奥の高台の復興住宅に移ったそうです。

 港は復旧しましたが、第一防波堤はまだ両側に広げる工事が進んでいました。






 港から観光クルーズに乗り、リアス式海岸が美しい北山崎までを往復する約1時間の船旅です。







 リアス式海岸が美しく、馳走の変化も見られて、お値打ちの1時間クルーズでした。


















 この日は波もなく、ここであんな巨大な津波が押し寄せたとは・・・想像できません。









 続いて訪れたのは宮古市の観光名所「浄土ヶ浜」。ここは、近くの観光ホテルが3階まで津波をかぶったそうですが、浄土ヶ浜の岩並は津波の被害はほとんどありませんでした。



 看板の上にはウミネコが、偉そうに止まっていました。






 来年春には南リアス線(県南の大船渡から釜石辺り)とつながるそうで、機会があったら皆さんも訪れてください。

 刺身やウニ、ほやなど、美味しいものがかなり安く食べられます。