2018年5月6日日曜日

2018 5月の”くらやみ祭り”

    <府中市が誇る”くらやみ祭り”>



  5月の連休中に、私の住む府中市では恒例の「暗闇祭り」が行われました。この名前の由来は「神様を見ると目がつぶれる」からと、真夜中に神輿の巡行を行ったのが始まりだとか。

 祭りの中心は大國魂神社。昔武蔵の国の国府が府中市に置かれていました。その府中市の真ん中に神社はあります。






 ここは私が度々お参りに来ている神社です。

 祭りの前に市内を回ってきた大太鼓。
 
 大きいものは直径2メートル近くあります。

 こうした大太鼓は6台。

 そのうち最大のものは”日本一”の大太鼓です。
 

 たたく人の技術とパワーで、太鼓のパワーも音も違います。

 太いバチを太鼓の真ん中に、なるべく並行にたたくのがコツのようです。









 こうした山車もすごくて、22台もあります!

 それぞれの地区のお囃子隊の演奏、踊りが披露されます。
 子供たちの可愛いのもあれば、獅子舞、キツネの舞もあり、様々です。

 山車の正面は、まるで動き回る”小さな舞台”です。


 本番の5月5日夕方、神社の神職が神輿や太鼓の巡行の先導します。


  提灯を持った神輿の先導の人たち。
 これも風情があります。


 祭りの神輿は8基。

 明治21年から、一番新しくても昭和48年にかけて製作された神輿です。

 普段は各地区の公民館、公会堂で保管しています。お囃子も地区単位で稽古を続けているのです。


 祭りにはお金も保存のための労力もかかると思いますが、府中市民だけでなく、祭りを支えてくれる近隣の市町村の皆さんの思いも強いようです。

 お年寄りから若者、子供まで、皆で参加できる「祭り」は、日本人にとって大切な守るべきことかもしれません。





0 件のコメント:

コメントを投稿